団体紹介/活動概要

What's ADYF!?

ADYF(アジア開発学生会議)は年に一度、アジアの発展途上国の一国を対象国として決め、その国の社会問題やユニークなトピックに関し、国内での文献調査現地でのフィールドワークを通じてリサーチし、外部に発表、報告書としてまとめて発信するリサーチサークルです!

基本姿勢

私たちは、数多くある国際ボランティアの学生団体とは一線を画し、発展途上国の社会問題のリサーチに特化しています。

国際系の団体の一部は、途上国の社会をよく調べないまま活動しており、時には不適切な支援をしてしまう場合もあります。

そこで私たちADYFは、「支援する前にまず知る。そして伝える」を基本姿勢としています。

日本での文献調査、現地でのフィールドワークを通じ、相手の国のことをじっくり調べます。

いわば、私たちは「学ぶバックパッカー」です。

相手の国をよく知ってこそ初めて、一緒に歩むことができると思いませんか?

一方的な「支援」だけでは長続きしません。まず相手の国のことを知り、よく考える。

それが、「支援」を辞めて、「共に歩む」第一歩となります。

ADYFは、その姿勢と知性を備えた人材を輩出することを、そして同時に、調べたこと、知ること自体の大切さを伝えていくことを目標としています。

Vision&Mission

<Vision>
アジアの未来を担うユースを育成し、輩出する。
個人や団体の活動の糧となり、よりよい支援の実現に向けて牽引する。

<Mission>
  1. 自らフィールドワーク、リサーチを通して知り、学べる場となる。
  2. 関わった人々に還元できる活動を行う。 
  3. 学生や一般人が知り、関わるきっかけになる。その手助けをする。
  4. 学生団体の活動の糧となる。知る大切さを伝える。
  5. 最も自由なフィールドワークを目指す。

活動サイクル

日々の活動
日々の活動

1、研究会
ADYFの基本となる活動が、週一回の研究会です。

自分たちの興味のある分野やホットな話題などにテーマを設定し、テーマごとに「分科会」というチームを作り、チーム内で深く掘り下げて研究していきます。

 

 

2、現地調査
夏休みと春休みに、10日前後、実際に現地に行って調査を行ないます。
研究会で得られた成果をもとに、住民の方への聞き取り調査や、政府機関・企業・NGOなど現地で活動している組織・団体へのインタビューを行い、普段の研究をより現地の状態に根ざしたものへと発展させます。

 

※現地訪問の写真は、ホームページの「フォト」よりご覧ください。

 


3、外部との交流
研究会、そして現地調査を経て得られた成果をもとに、報告書を作成します。報告会にてテーマやリサーチ結果について議論するだけでなく、大学での講演会や学生団体主催のイベント、グローバルフェスタなどにて、リサーチ内容を発信しています。